2019-01-01から1年間の記事一覧

Win7→10へバージョンUP

使いやすかったWin7でしたが、サポートが1月14日に終了ということで、、、 とうとう我が家のWin7も3台ともWin10へ移行しました。 こちらを参考に→https://youtm-log.com/setting/windows-setting/windows10upgrade/ マイクロソフト社のHPへの案内も記載され…

子猫誕生(我が家じゃないけど・・・)

多分、4ヵ月ほど。めちゃかわゆい~

20191203京大農学部銀杏なぅ

今年は少し遅かったかも・・・途中で霙も降ってきて寒かった。 大阪に帰ってきて、いつものグランフロント前スケートリンクが開場。

京都永観堂なぅ(2019/11/21)

今がちょうど見頃です。今日は好天気に恵まれて良かったです。

久しぶりのペンタックスMXとニコンF

ペンタックスMXはオリンパスOM-1が出た後、コンパクトさではそれまで優位だったペンタックスが奮起して出した軽量コンパクト一眼。ファインダーも大きく、操作性もなかなか良い。ただ、シャッター音が少し残念。。。バシャ音が大きい。。。 レンズはリケノン…

キィートスからファインダー清掃(プリズム付近のモルト除去等)各部点検調整後です。

ファインダーはめちゃクリアになりました。ホント新品のようです。 新品、知らんけど・・・いや、あれは50年前、ニコマートFTNシルバーは新品だった、けどファインダーの見え具合は覚えていない・・・ キィートスさん毎度ありがとうございます。ニコンで良か…

フィルムのパーフォーレーションをスキャン

スキャナーGT-X820で簡単にパーフォレーションをスキャンできます。 遊びだけど。 ちょっと懐かしいような・・・

ニコンD7200 マルチパワーバッテリーパックMB-D15接点カバー

いつの間にか接点カバーが紛失していた。 マルチパワーバッテリーパックなんて使わないけど。 早速梅田ニコンプラザへ。 何と! 53円! 良心的。S社だときっと1,000円はするだろうなぁ。多分。 ここを塞ぐカバーが・・・(画像は入手のカバー@53円) 念のた…

ベルビア100+ニコンFM3A+ニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm+フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII N

ベルビアはやはり色合いが濃くて好みです。ポジフィルムをライトBOXで見るととても鮮明でハッとする。スキャンしてキャプチャーすると少し見劣りするけど。。。

ニコンZ50(DXフォーマットAPS)発表ありましたね

ニコンHPより https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/ ストロボ内蔵、SDシングルスロット、16-50mm沈胴パンケーキレンズ・・・ 質量も(バッテリーおよびSDカードを含む)450gって凄いですね。 でも、、、 ①ボディ内手振れ補正が無い…

久しぶりの散歩ねこ

ニコンF2アイレベル(ブラック)

すでにF2ブラックボディは持っているのに・・・アイレベルが再び欲しくて・・・ (シルバーは処分済み→置いとけばよかった。。。) 実測730gで電池要らずの言わずと知れたニコン機械式カメラの最終機種。 シャッター音がキリッとして(高音)心地よい。 フォ…

Nikomat FT2 試写 (レンズはニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm)

現像+CD焼きで今回はスキャナーGT-X820でのスキャン無し。 これで通常は充分。 写りはレンズのせいもあるけど、バッチシ。 特に光線漏れもなく、ネガを見る限りコマ間もきっちり揃っていた。 さすが、ニコン!

Nikomat FT2 (ニコマートFT2)

昭和50(1975)年3月発売 Nikomat FTN(昭和42(1967)年10月)のマイナーチェンジ版。 Nikomat FTNは当時ベストセラーとして約8年販売され、各機能等を逐次見直し改善したというニコンらしい質実剛健な(実測ボディのみで780g)頑丈な金属マニュアルカメラ。 い…

便乗値上げの珈琲店

久しぶりにムカつく。 梅田三番街にある結構有名な珈琲店。バンホーフという店。 毎回(ほとんど週に2回ほど)ここでコーヒー豆を買っていたけど、先日買ったら 何と9月4日から価格改定!だと!(しかも遡りのような) 今まで税込100g600円の豆が、 何と100…

これもコンパクトでよさそう・・・

コニカパールⅲ 630gという軽快さ。レンズは泣く子も黙るヘキサー75mm F3.5 3群4枚。 1955年12月発売。スプリング蛇腹カメラ。120ブローニー6x4.5 所謂セミ判。 唯一残念なのが、このフィルムサイズ。。。ましかくではない。。。 1957年4月には、シャッターを…

またまたレンズ沼ならぬカメラ沼・・・それもオールドスプリング蛇腹:マミヤシックスⅣs

1957年10月発売のマミヤシックスⅣs 実測重量:フィルム+空スプール込実測≒730g 軽い! COPAL-MXV:B、1~1/500秒 シリーズ唯一のセルフタイマー付 セコールF3.5 7.5cm 3群4枚テッサータイプ ファインダーくっきりクリアで二重像もばっちり。モルトOK、蛇腹…

メンテナンス後のマミヤ-6 オートマット

鈴木特殊カメラでファインダー、レンズクリーニング、モルト交換、蛇腹修復等。 かなりクリアになったファインダー。新品みたい(新品知らんけど) レンズもバルサム不良だったようだけど、実写結果はかなりクリア。 良かった。 蛇腹修復 距離計スケール窓(…

久々のBESSA-R2S+S・スコパー50mmF2.5 

ニコンSマウントはやっぱりめちゃメカニカルでカッコいい! いつのフィルムか?入ったままだったので、現像すると2ヵ月ほど前だった。。。 梅田ニコンSS前 真ん中の「普通の人生をおくれますように」に爆笑 いつものグランフロント 時の広場 S・スコパー50m…

久々のNikon Z 6でカラースコパー35mm F2.5PⅡ:24mmx24mmましかく写真

タイトル長いけど・・・

マミヤ-6 オートマット1型試写

気になっていた試写結果・・・蛇腹の数箇所のピンホールは何とか今のところペイントでしのげているけど、裏蓋のヒンジ部分のモルトがやはり影響していた・・・ 明らかに透けていた・・・ つい油断しちゃいました その結果が↓ 12枚中10枚が光線モレ(右側) …

マミヤ-6 オートマットⅠ型前期

ゲットだぜい! 革ケースがないとストラップつけられないタイプなので、革ケースの綺麗なものを探していたら・・・あったじゃないですか。しかもズイコーだけどマミヤ-6 オートマットⅠ型後期付。普通は本体に革ケースがオマケ付だけど、今回の場合、本体はシ…

マミヤシックスオートマット

取説より抜粋 最近マミヤシックスオートマット(1950年頃の)のセコール付を探しています。 ズイコーは殆どがクモリ発生しているので。 世界初のバックフォーカシングというフィルム面を前後してピントを合わせるという画期的な発明品。きっとこのシックスで…

ブローニー6x6RVP

これは過去の画像からアップ。 ブロニカS2でニッコール50mmだったと思う。青空が鮮やかでさすがニッコール! 大阪城公園

Walzのbay1フード ゲット

minolta AUTOCORD I型に早速つけました。バッチリ。

minolta AUTOCORD I型 その2

ピントレバー折れの部品どり旧機からピントフード(CHIYOKO銘板)を移し変え。銘板もカッコいいし、ルーペの跳ね上がりも旧機のほうがグー。 小文字のminoltaとCHIYOKOのアンバランスが美しい・・・ 唯一、スクリーンはさすがに新しい方がクリア(綺麗) ・…

ミノルタオートコードⅠ型

、あ、あ、あ\\\\ またまた沼に・・・ 二眼レフだったらレンズ沼は無いだろうと思ったら、二眼沼があったりして。 すでに3台。(実質使えないのを入れると4台) 今回は、泣く子も黙るminolta AUTOCORD I型なのだ。 24枚撮り(ブローニー220フィルム)は実質…

プリモJRとローライコードⅤ試写②

無反射ガラス(大阪八尾市のメーカー)特注できあがり→かなり熱心。 ・・・4x4のためだけに発注。今のところニュートンリングはない模様。。 スキャナーはエプソンGT-X820 付属のフィルムキャリアにて。(4x4は自作ホルダーに無反射ガラス) プリモJR…

127ポジとモノクロ(PRIMO-Jr)

試写 127用のマスク(66判のキャリア用に)作製するも非常にシビアでしばし休止。。。 結局35mmスライドマウント(紙)が縦横5cmのスクエアだったので、 ギリギリ4cmのスクエアにカットしてスキャン=これが現在のベスト、 ベスト判だけに。。。 スキャナは…

ローライコードRolleicord Ⅴ~PRIMO-Jr

ここ数日の間に・・・また増殖しつつあります。 懐かしくもあり、新鮮でもあり。 フィルムカメラのまったり感がいいですね。 ※カッコいいPRIMO-Jrは4x4判のベストサイズでかわいい反面フィルム供給がドキドキだけど、北海道のかわうそ商店さんが頑張って…